2009年9月14日月曜日

BALLAD 名もなき恋のうた

BALLAD 名もなき恋のうた観ました。
7/10点
って感じです。
この映画は、「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を原作に実写化した作品です。
全体としては、どの世代の人にも安心して観れるファミリー映画になっていると思います。
以下は、今作を観た後に原作アニメを観ての感想です。
あわせて僕自身が、「クレヨンしんちゃん」の様な、絵がヘタウマ(パット見ると下手っぽいけど味が有る・実際描くのは難しいなど)な漫画・アニメは基本的に合わない。
それと、しんちゃんの様なネバ〜としている声が苦手。
と言うのが有って、「クレヨンしんちゃん」のファンの人が原作と比較する感想と違うと思います。


本編の内容が書いてありますので、観ようと思っている方は注意してください!!!



良かった点:
・城などの実写化に伴う違和感がかなり軽減されている。
 実写を観た後で、アニメを観るとよく再現したな〜と感心します。多少CGっぽく観えますが、気になる程ではなく良く出来ていると思います。パンフレットで見たVFX製作話で、城の砦を囲むシーンで、手前の兵士がCGで後ろの兵士が実写と言うのには驚きました。基本的に手前はよく目が行き、あらが目立ち易いので実写にし、後ろの方はそんなに目がいかないのでCGとなりますが、そうではないので、CGと実写の合成技術&邦画もここまで出来るんだな〜と感じました。
・合戦の実写化に迫力があった。
 長柄(槍)同士での戦い・鉄砲を防ぐ為の竹束の盾の使用・堀を上ってくる敵との攻防などが良かったです。良く有る合戦シーンと言えば平原での戦闘ですが、今作は小規模な城(ほとんど砦)での戦闘なので良かったです。合戦シーンは、殆どアニメの内容の実写化で、逆にアニメが良く出来ていたと思います。レンタルDVDの特典の設定資料で、色々細かく武具などの設定を描いてあり驚きました。とても「クレヨンしんちゃん」の映画の設定資料には見えませんでした。アニメ制作者のこだわりが感じられます。
・殺陣の迫力があった。
 草彅剛さんの殺陣が意外(失礼(^^;)にかっこ良く力強かったです。特に、最後の大沢たかおさんとの決闘は緊張感が有り見応えが有りました。実際はアニメの様に大名が直接決闘する事なんてあり得ないんでしょうが、そこはフィクションであり、実写版は井尻又兵衛・廉姫・大倉井高虎との関係をクローズアップしているので話の盛り上げ上こうなるのだと思います。
・セットが良く出来ていて臨場感が有った。
 城の砦・城下の家々・井尻又兵衛の家など臨場感が有りよく出来ていると思いました。
・鎧などの衣装が良く出来ていた。
 武具の重量感、母衣を背負った兵士、袖印(そでじるし)を付けた兵士など実際にあった設定の盛り込みが良かったです。一部アニメにもあったものの再現も有りますが。
・現代的な小道具を印象的に使っていた。
 携帯電話で写真や動画の撮影や、兵士の記念撮影が有りがちだが印象的でした。特にエンディングでの携帯電話で撮影した動画を小さく流す演出は、もう会う事の無い井尻又兵衛やその時代の人達を印象深く思わせるシーンでした。写真に対するリアクションはちょっとと思う所も有りますが、そこはご愛嬌という感じでね。

気になった点:
・草彅剛さんの滑舌があまり良く無く聞き取りづらかった。
 昔の言い回しで尚かつ、まくしたてたり、勢い良く大声で叫ぶ等の台詞で、話しにくいとは思いますが、聞き取れない台詞が幾度か有ったので。ただ単に僕の聞き取りが良く無いのかも知れませんが(^^;
・画面が明るすぎる。
 アイドルの人達が出演しているので、そんなに観づらくする事は出来ないとは思いますが、全体的に明るく感じました。特に、部屋の中でのシーンが明るすぎると感じました。本当にローソクや囲炉裏だけでの明るさは無理ですが、昔の部屋と言う印象を持てる位の明るさが良かった様に思います。
・最後に井尻又兵衛が撃たれる話
 原作の通りなんですが、原作の場合しんちゃんの印象が強く残る作りなので、しんちゃんがこの時代に来なければ、この数日間の時間は井尻又兵衛には無く、廉姫とのやり取りも無かったので、悲しい話では有るが井尻又兵衛と廉姫にとっては、しんちゃんがこの時代に来た事は良かった。と思えますが、今作の場合しんちゃんである川上真一は、タイムスリップして来た子供が昔の人達と楽しく交流している程度の印象しかないので、原作程、川上真一がこの時代に来ていなければ・・・とは思えませんでした。僕の場合今作を先に見ているので、より違和感を感じました。最後のシチュエーション変えても良かったんでは?と思いました。

総評:
全体としては、奇を狙った所は有りませんが、安心して見れる作品だと思います。
僕的には、「クレヨンしんちゃん」がそれ程っていう印象なので、原作を観ても「クレヨンしんちゃん」でこんな話出来るんだな〜とは思いましたが、さほど感動とまではいきませんでした。しかし、実写の方は印象的な部分が所々有ったので、原作をエッセンス程度にして再構築した方がもっと印象的な映画になったのでは?と感じました。
しかし、家族みんなで安心して観れる数少ない実写映画なので
お勧めします!

2009年9月10日木曜日

銀河鉄道999 Blu-ray Disk Box

銀河鉄道999Blu-ray Disk Box買いました〜
内容は、
・劇場版 銀河鉄道999
・劇場版 さよなら銀河鉄道999 ーアンドロメダ終着駅ー
・劇場版 銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー
特典:
・東映動画 銀河鉄道999【ドラマ編】復刻版CD
・東映動画 さよなら銀河鉄道999 ーアンドロメダ終着駅ー【ドラマ編】復刻版CD
となっています。

銀河鉄道999は、小学生だった僕が、まだテレビアニメが始まっていない頃、親戚の家に遊びに行った時に、コミックが置いて有りそれを読んだ事で衝撃を受け、以来現在に至る迄ずっとファンです。
ここまでハマッタ作品は今の所存在しないですね〜
漫画に限らず、皆さんも小さい時にハマッタ物は今も外せないって言うのが有るんではないでしょうか?
僕の999の歴史は話しだすと長いので、今回はBlu-ray Disk Boxについてです。
まず、最初の劇場版 銀河鉄道999を観ました!
で・・・
も〜最初から全然綺麗さが違います!
「ひとが この世に生まれる前から この星は輝き・・・」
の文字がくっきり見えます。
続いて、銀河・星雲の彼方から999が走ってくる、999が目の前を通り過ぎる・・・
と、全てくっきり作画の細部迄確認可能です!
こんなに立体的に書かれてたんだな〜と感心しました!
も〜何回・何十回観たか分からないシーンの数々ですが、それでも新たな発見があると言うのに驚きです。
HDリマスター時の処理で、ゴミ・ノイズ等が無くなり綺麗です。
映画館のフィルム交換の合図であるマークも無くなっていた様な・・・
アナログと違い、ラインのエッジがクッキリしてアニメーションは特に綺麗に見えます。
サウンドも綺麗になっているのだろうと思います・・・
と言うのも、僕の家は全然オーディオ環境が無く、安価なヘンドホンで聞いているので・・・(^^;
インバラ仲間のicoさんの家には、オーディオ環境が有るので聴かしてもらいに行こうと思っています。

あと、特典の復刻版CD。
いや〜懐かしいですね〜
LP今でも持っています!
昔は、今みたいに簡単に映像が手に入らなかったので、この様なLPを聞きながら映画館で見た映像の記憶を思い出しつつ、追体験していました。
これも、何回聴いたか分からないくらい聴きましたね〜台詞覚えちゃうくらい(^^;
写真の様にCDのデザインがLPの様になっており、LPを入れるビニールの袋まで再現しています。
今のディスクメディアと違い、LPはかなり繊細なメディアだったので扱いもかなり気を使っていました。
このデザインにこの袋なので、自然と扱いが慎重になりますね(^^;
久しぶりに昔の物に触れると、現代の物の扱いって殆どの物が昔に比べて、ぞんざいに扱っている事に気づかされます。
技術が進歩し、豊かになり、良い事だけれども、何か基本的な事を忘れてる様に思われます。

以下ちょっと気になった点。

・食堂車で鉄郎が照れている所に、クレアが「暖房が効きすぎて・・・」と言うシーン。
今迄だと鉄郎の頬がピンクなっていたはずですが、殆どわかりません。
・鉄郎がレバーを下し、光に包まれたトチローの眼鏡にヒビが入るシーン。
眼鏡の部分が白トビしていて、ヒビ割れているのが殆ど分からない。

この2点は、テレビの色の設定による物かもしれないので、別のテレビもしくは色の設定を変更すれば印象が変わるかも知れません。

・画像圧縮によるノイズ

DVDに比べてあまり分からないレベルになっていますが、やはりちょこちょこあります。
ま〜これはエンコード時のビットの欠落で仕方の無い事なのですが・・・
最近「エヴァ新劇場版 序」のBlu-ray版で、グラデーションのノイズを軽減する技術によるエンコードが開発されていました。(元ネタ)
Blu-rayもまだまだ発展途中の技術なので、今後もう少し綺麗になるのでしょう。
最終的には、無圧縮のデータでの販売だと思いますが、これは、マスターと全く同じになってしまうので、マスターの価値・コピー云々などがあるので、まったくの無圧縮って言うのは無理なんじゃないかな〜なんて思います。

・HDリマスターによる弊害

HDリマスターやデジタルリマスターによるデータの改変は、フィルムの場合これ迄のゴミ・傷などの経年劣化の除去は必要ですが、フィルム等をデジタル化する際の画質・音の調整ってどこ迄が修復で、どこからが変更なのか微妙だなって事です。
よく、リマスター発売時のうたい文句で、「昔の映像・音楽の臨場感を現在の技術で蘇らせました!」
とあります。
人気のある商品はたびたびリマスターされますが、どこまでオリジナルに近いんだろ?
そもそもオリジナルって昔のメディアでしか残っていない物だから、既にオリジナルって想像の産物なんじゃないの?って言う様に思うのは僕だけかな(^^;

とにかく、綺麗に見やすくなった名作!
まだ未見の方は、
この機会に是非!

2009年9月5日土曜日

サマーウォーズ

サマーウォーズ観ました〜
ま〜面白かったです。
なぜ、ま〜かと言うと、扱っている世界観に共感・理解が出来るかどうかで、かなり観やすい映画かそうでないかが変わると思います。
特に、ネットの仮想世界・アバター・アカウント・ゲームなどの言葉の理解や、その事に対しての観る人の関わり度で映画の評価がかなり違う物になると思います。
以下本編の内容に触れる部分が有ると思うので、

観ようと思っている方は
読まない様にしてください!


どんな作品でも、
共感・理解出来るかどうか = 評価
なんですが、
前作の「時をかける少女」の様に、学生生活・恋愛話・時間を行き来出来ると言う世界観は殆どの人が瞬時に共感・理解出来るのに対し、ネットの仮想世界・アバターなどと言うのはまだまだどうなんだろうと感じます。
監督がどの辺りのユーザーをターゲットにして作られたのかは分かりませんが、ネットのアカウントが使用出来なくなる事や、ネット上の自分の分身であるアバターに対してどれだけリアルに思えるかで、物語の最大の山場である、主人公と大家族陣内家の人達が命をかけてネット世界の化け物に挑むと言うのが、見せ場になるかどうか?って思えます。
物語の設定上、世界の殆どの人が「OZ」と言うネットサービスの恩恵を受けていて、このネットサービスを守らねば現実世界でも多大なる影響が出ると言う事になっています。
しかし、僕の感じ方ですが、映画を見ている人達のネット上のツールやコミュニケーションのサービス利用の仕方って、今使い易いとか人気のサービスだからって感じでの利用で、そのサービスが使えなくなったりとかしても、同じ様な事が出来る別のサービスが出来ればそちらへ移動って言う様に、すごくライトな考えでネットに接しているのではないかと感じます。
そのライトな考えに対して、もっとリアルな人間関係を・・・と言う警鐘を促しているシーンも有りますが、アナログな何かでネットの化け物を倒し、もっとリアルな・・・という感じでは無く、ネットはネットで対決して解決すると言う感じになっているのでどうなのだろう?と思えました。
あと、キャラクタの音声が、なんか映像と分離している様な感覚を受けました。
キャラクタの音声は音声だけの世界で動いていて、映像は映像の世界で動いていて・・・って感じで・・・
声を演じている人がどうと言う話ではなく、聞こえる感覚としてです。ってなんかよく分からない言い方ですが(^^;

と、色々面白くなさそうな事を書きましたが、ネットやアバターなどに対しての理解度が有る程度有れば、
間違いなく楽しめる作品
だと思います。
映像は綺麗ですし、CGの良い所が前面に出ていて見応えがあります。
特に、手書きでは無理であろうネットの化け物の表現は、大画面で観るのがお勧めです。
作った人大変だっただろうな〜(^^;

2009年9月3日木曜日

Mac OS X Snow Leopard購入【後編】

前回に引き続きMac OS X Snow Leopard【後編】です。
今回は、Snow Leopardで試してみたアプリについてお届けします。
ハードウェアのスペックは以下の通りです。

MacBook Pro (MB470J/A)
CPU:Intel Core 2 Duo 2.4GHz
メモリ:2GB



Safari 4
このアプリの違いはかなり体感出来ました。
Leopardで使用していたSafariはVer4.0.3でした。
Safari起動時にappleのHPを表示する様にしているのですが、Leopardでハードウェア起動からSafari初回起動時では、表示し始めてから表示完了までだいたい20秒弱かかります。
しかし、Snow Leopardでは5秒強です。
全然違います。
最初表示した時、思わず
はやっ
と声にしてしまった位です。
さすが64ビット化をアピールしているだけの事はあります。
と言う事は、同じネット環境でOSやアプリだけの違いでここ迄表示速度が違うと言う事は、通信速度によるボトルネックと言うよりも、アプリケーションのボトルネックだと言う事が言えると思います。
通信速度が早いにこした事は有りませんが、アメリカの一般的な通信速度は、日本の一般的な通信速度よりかなり遅いと言う話があります。
これまで、通信速度によるボトルネックが取りざたされていた感が有りますが、64ビット時代の到来で、アプリやOSのボトルネックが取りざたされる様な気がしますね。

Finder
こちらも、凄くと迄は行かないですがスピードの違いが体感出来ます。
一番の違いは、フォルダの内容を表示する時のサクサク感です。
Leopardでは、フォルダ選択後ちょっと待って表示と言う感じでしたが、Snow Leopardでは、フォルダ選択・パッって感じで表示されます。
フォルダの内容が多かったりすると勿論表示される迄ちょっと間がありますが、以前に比べるとほぼストレス無く表示されます。
特に、アプリケーションフォルダの表示はかなり違うと感じました。
Leopardではしばら〜く待って表示されていましたが、Snow Leopardの場合は、Leopardのキャッシュが効いていないフォルダを表示する時位の感じで表示されていました。
フォルダの閲覧が多い人には、かなりのストレス軽減になるのではと思います。

QuickTime X
このアプリは、ムービーを再生してみただけなのでスピード的な違い等は分かりませんでした。
しかし、ムービー再生時であきらかに違うのが、ウィンドウです。
以前のバージョンでは、ムービーの下に再生位置を示すメーターと、その下に再生等のボタンがズラリと並んでいて、枠の中でムービーが再生されているという感じでした。
今回のQuickTime Xでは、ムービーを囲んでいた枠が無くなり、純粋にムービーが再生される様になりました。
ムービーがあたかもシールの様に張り付いて見える為、とても画面と一体感が有り、尚かつムービーが綺麗に見えます。
再生等のコントロールパネルは、ムービーにマウスカーソルを移動させると画面内に半透明なコントロールパネルが表示されます。
この辺は、標準で付いているDVDプレーヤーのフルスクリーン時の挙動と同じです。

Parallels 4.0
これは、気のせいかアプリの起動が速くなった様な気がしました。
アプリが32ビットなのであまり関係無い様な気がしますが、OSが早くなった事による恩恵を受ける部分が有るのかも知れません。
Windows自体の起動の長さは今まで通りですが・・・(^^;
Windows XPを起動してみましたが、特に問題なく起動していました。
細かく使えば何か有るかも知れませんが、取りあえず問題なさそうです。

Word
文章を表示してみただけですが、何も変わった感じは有りませんでした。
アプリ自体が32ビットで、64ビットにカスタマイズされている訳ではないので。
ただ、OSが64ビットなので、32ビットアプリがエミュレートしていて遅いと言う様な感じは受けなかったので、今まで通り使えるのかな〜って感じです。

ディスクトップ
壁紙の種類が結構増えています。
特に、アートと言うカテゴリが増えており、葛飾北斎の富嶽三十六景などの名画が壁紙として標準であります。
どれも綺麗&カッコイイ物ばかりなので、とても実用的だと思います。

以上軽く使ってみた感想です。
見た目はそんな極端に変わっていませんが、実用レベルでかなりブラッシュアップされていると感じました。
OSのデザイン的には、Leopardがかなり良く出来ていると思うので(ここ迄Mac OSを使ったのは初めてですが・・・(^^;)、今回の大幅な64ビット化などで、実用レベルの効果がアップする事により、今後更に使い勝手の良いOSになって行くのではないかと感じました。

ただ、僕自身は、Norton対応後かな〜(T T
細かい部分は、実際使ってみてからまた書きたいと思います。